■作品名 | カムイ~大地に宿る神秘 |
■英題 | Kamuy |
■作曲年 | 2020年/2024年改訂 |
■委嘱 | 北海道鵡川高等学校吹奏楽部 |
■編成 | 極小編成吹奏楽(8~) |
■グレード | グレード 4 |
■演奏時間 | 7:00 |
■収録音源 | Youtube |
■出版社 | フォスターミュージック |
■解説 (Commentary) |
この作品は、2020年に北海道鵡川高等学校吹奏楽部の委嘱作品として作曲され、同吹奏楽部顧問である青野貴文氏の指揮により、8人編成で演奏されました。「カムイ」とは、アイヌ語で位の高い霊的な存在を指す言葉です。この曲では、各楽器が独立した動きを持ちながら、全体として張り詰めた空気感の中で音楽が進行していきます。 前半は、尊い存在を示すかのようにソロのフレーズが多く登場し、そこにマリンバの響きと各楽器の音色が溶け合います。冷たさを感じさせる響きの中に、巨大なエネルギーの塊を内包しています。後半からは勢いとともに、荒ぶる鬼神のような音楽へと変化します。やがて嵐が過ぎ去った後のように穏やかさを取り戻しますが、何か残像を残すかのように曲が閉じられます。 この作品は2024年に樫野哲也氏の委嘱により、編成拡大版が作成され、同年に開催された「大江戸シンフォニックウィンドオーケストラ特別演奏会 樫野哲也四十路記念コンサート」にて改訂初演されました。 委嘱:北海道鵡川高等学校吹奏楽部 編成拡大改訂版委嘱:樫野哲也 【編成について】 原曲は【Fl. Cl. A.Sax. B.Sax. Trp. Hn. Trb. Perc.】という編成で、同じ楽器を用いて最少8人から演奏可能です。楽譜に記された全てのパートを演奏することで、より豊かなサウンドが得られますが、無理に全てのパートを入れる必要はありません。原曲の8人編成を基本に、バランスを見ながら必要に応じて楽器を追加してください。 |
■楽器編成(Instrumentation) | ||
---|---|---|
Flute 1 Flute 2 doub. Piccolo (optional) Oboe (optional) Bassoon (optional) Bb Clarinet 1 Bb Clarinet 2 (optional) Bass Clarinet (optional) Alto Saxophone 1 Alto Saxophone 2 (optional) Tenor Saxophone (optional) Baritone Saxophone ※原曲の編成【Fl. Cl. A.Sax. B.Sax. Trp. Hn. Trb. Perc.】であれば、最小8人でバランスよく演奏が可能です。 | Trumpet 1 (opt. Sleigh Bells) Trumpet 2 (optional) Horn 1 Horn 2 (optional) Trombone 1 Trombone 2 (optional) Euphonium (B.C./T.C.)(optional) Tuba (optional) String Bass (optional) | Timpani (optional) Percussion 1 (optional)(Snare Drum, 3 Tom-toms, Bongos (or Shime-daiko), Suspended Cymbal, Finger Cymbals) Percussion 2 (optional)(Bass Drum, Sleigh Bells, Wood Blocks, Glockenspiel) Percussion 3 (optional)(Marimba or Piano) Solo Percussion (Marimba, 3 Tom-toms, Bongos (or Shime-daiko), Suspended Cymbal, Finger Cymbal (suspended)) |